メインビジュアルパソコン メインビジュアルスマホ

熱中症対策のお願い

ご来館の際は、帽子や日傘をお使いください。また、こまめな水分補給や涼しい場所での休憩など、熱中症予防にご協力をお願いいたします。
※なお、展示室内では飲食はできません。東京国立博物館内のご休憩場所等は、マップをご確認下さい。
館内では文化財の保護を優先して、照明や温湿度を調整しています。ご観覧の際は体温調整のしやすい服装でのご観覧をおすすめいたします。
体調不良時にはお近くのスタッフへお声がけください。
スタッフも熱中症対策のため、屋外での帽子着用や水分補給などを行いながら業務いたします。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

特別展「江戸☆大奥」(平成館)
相互割引実施中

本展のチケット(半券も可)を、東京国立博物館正門チケット売場または平成館にて開催している特別展「江戸☆大奥」の会場入口(現金対応のみ)でご提示いただくと、特別展「江戸☆大奥」の当日券を100円引きでご購入いただけます。
また、特別展「江戸☆大奥」のチケット(半券も可)を東京国立博物館正門チケット売場または「イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~」の会場入口(現金対応のみ)でご提示いただくと、本展の当日券を100円引きでご購入いただけます。
※割引は1回のみ、1枚につき1名様まで可能

高さ7m巨大モニターで鑑賞する日本の至宝!新感覚の没入体験!
縄文土器から絵巻、鎧兜から手塚治虫、高畑勲、細田守まで。
名作アニメも続々登場!

東博×NHK 
スペシャルプロジェクト

はるか1万年以上前から、日本の風土の中で、
独自の美意識が受け継がれてきました。
縄文土器、はにわ、絵巻、鎧兜、浮世絵、
さらには世界で人気のアニメまで。
NHKの高精細映像と技術を結集した
イマーシブシアター「新ジャポニズム」。
東京国立博物館が所蔵する国宝や重要文化財を中心に織りなす
日本文化のタイムトラベルを大迫力の映像でお楽しみください。

ナレーター

プロフィール

高橋 李依(声優)
81プロデュース所属。埼玉県出身。「るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-」(神谷薫役)、「【推しの子】」(アイ役)、「Re:ゼロから 始める異世界生活」(エミリア役)、「からかい上手の高木さん」(高木さん役)、「魔法つかいプリキュア!」(朝日奈みらい/ キュアミラクル)など。ゲーム、ラジオパーソナリティ、ナレーションなど多方面で活動している。

番組情報

「新ジャポニズム」プロジェクト始動
Nスペなど、さまざまな番組で放送|放送100年

NHKスペシャル「新ジャポニズム」

いま、日本のマンガやアニメ、音楽、食、デザインなどが、世界の人びとから幅広い人気を得ている。NHKスペシャルのシリーズ「新ジャポニズム」では、日本カルチャーをめぐる、熱気に満ちた世界各地の現場を訪ね、現地の人びとや文化との交流を描く。さらに、日本の歴史をたどり、世界を魅了するカルチャーが育まれた背景を読み解いていく。

第1集 MANGA わたしを解き放つ物語
【放送終了】2025年1月5日(日)
午後9:15~10:14

第2集 音楽
【放送終了】3月16日(日)
午後9:00~

第3集 日本食
【放送終了】3月23日(日)
午後9:00~

第4集 デザイン
【放送終了】3月30日(日)
午後9:00~


【放送終了】「今日で放送100年!
生中継 新ジャポニズム(仮)」
3月22日(土)午後6時5分~


【放送終了】イマーシブシアター 「新ジャポニズム」
~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
3月21日(金)午後5:00~

放送100年企画 大河ドラマ
「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」

NHKで毎週日曜放送中
日曜 午後8:00- 日曜 午後0:15-
日曜 午後6:00-

【作】森下佳子 【主演】横浜流星
日本のメディア産業、ポップカルチャーの礎を築き時にお上に目を付けられても面白さを追求し続けた人物“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯。笑いと涙と謎に満ちた“痛快”エンターテインメントドラマ!

最新情報

開催概要

  • イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    Immersive Theater on Neo-Japonism: From Ancient Art to Anime
  • 会期

    2025年3月25日(火)~8月3日(日)

  • 会場

    東京国立博物館 本館 特別5室(上野公園)

  • 開館時間

    午前9時30分~午後5時
    毎週金・土曜日、5月4日(日・祝)、5日(月・祝)、7月20日(日)は午後8時まで開館
    入館は閉館の30分前まで

  • 休館日

    月曜日、5月7日(水)、7月22日(火)
    ただし、3月31日(月)、4月28日(月)、5月5日(月・祝)、7月21日(月・祝)は開館

  • 主催

    東京国立博物館、NHK、NHKプロモーション

  • 協力

    ブリッジリンク

  • お問合せ

    050-5541-8600(ハローダイヤル)

  • 報道関係お問い合わせ

    「イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~」広報事務局
    メールはこちら
    03-6264-2382

  • アクセス

    マップ
    • JR上野駅公園口、または鶯谷駅南口下車 徒歩10分
    • 東京メトロ 銀座線・日比谷線上野駅、千代田線根津駅下車 徒歩15分
    • 京成電鉄 京成上野駅下車 徒歩15分
    • 台東区循環バス「東西めぐりん」で「上野駅入谷口」もしくは「JR上野駅公園口」バス停から「上野公園経由・三崎坂往復ルート」のバスに乗車し、「東京国立博物館前」バス停下車。

詳細については、今後の諸事情により変更する場合があります。最新情報は本サイトでご確認ください。