
縄文土器から絵巻、鎧兜から手塚治虫、高畑勲、細田守まで。
名作アニメも続々登場!
東博×NHK
スペシャルプロジェクト
はるか1万年以上前から、日本の風土の中で、
独自の美意識が受け継がれてきました。
縄文土器、はにわ、絵巻、鎧兜、浮世絵、
さらには世界で人気のアニメまで。
NHKの高精細映像と技術を結集した
イマーシブシアター「新ジャポニズム」。
東京国立博物館が所蔵する国宝や重要文化財を中心に織りなす
日本文化のタイムトラベルを大迫力の映像でお楽しみください。
ナレーター
プロフィール
高橋 李依(声優)
81プロデュース所属。埼玉県出身。「るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-」(神谷薫役)、「【推しの子】」(アイ役)、「Re:ゼロから 始める異世界生活」(エミリア役)、「からかい上手の高木さん」(高木さん役)、「魔法つかいプリキュア!」(朝日奈みらい/ キュアミラクル)など。ゲーム、ラジオパーソナリティ、ナレーションなど多方面で活動している。
番組情報
「新ジャポニズム」プロジェクト始動
Nスペなど、さまざまな番組で放送|放送100年
NHKスペシャル「新ジャポニズム」
第1集 MANGA わたしを解き放つ物語
【放送終了】2025年1月5日(日)
午後9:15~10:14
第2集 音楽
【放送終了】3月16日(日)
午後9:00~
第3集 日本食
【放送終了】3月23日(日)
午後9:00~
第4集 デザイン
【放送終了】3月30日(日)
午後9:00~
【放送終了】「今日で放送100年!
生中継 新ジャポニズム(仮)」
3月22日(土)午後6時5分~
【放送終了】イマーシブシアター 「新ジャポニズム」
~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
3月21日(金)午後5:00~
放送100年企画 大河ドラマ
「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」
最新情報
- 2025.03.27FAQ更新しました
- 2025.03.14
公式サイトリニューアルしました!
開催概要
-
イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
Immersive Theater on Neo-Japonism: From Ancient Art to Anime -
会期
2025年3月25日(火)~8月3日(日)
-
会場
-
開館時間
午前9時30分~午後5時
毎週金・土曜日、5月4日(日・祝)、5日(月・祝)、7月20日(日)は午後8時まで開館
入館は閉館の30分前まで -
休館日
月曜日、5月7日(水)、7月22日(火)
ただし、3月31日(月)、4月28日(月)、5月5日(月・祝)、7月21日(月・祝)は開館 -
主催
東京国立博物館、NHK、NHKプロモーション
-
協力
ブリッジリンク
-
お問合せ
050-5541-8600(ハローダイヤル)
-
報道関係お問い合わせ
「イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~」広報事務局
メールはこちら
03-6264-2382 -
アクセス
- JR上野駅公園口、または鶯谷駅南口下車 徒歩10分
- 東京メトロ 銀座線・日比谷線上野駅、千代田線根津駅下車 徒歩15分
- 京成電鉄 京成上野駅下車 徒歩15分
- 台東区循環バス「東西めぐりん」で「上野駅入谷口」もしくは「JR上野駅公園口」バス停から「上野公園経由・三崎坂往復ルート」のバスに乗車し、「東京国立博物館前」バス停下車。
詳細については、今後の諸事情により変更する場合があります。最新情報は本サイトでご確認ください。